「今日はちょっと贅沢なコーヒーを楽しみたい」
「大切な人に、本当に美味しいコーヒーを贈りたい」
そうお考えのあなたに、ぜひおすすめしたいのが、ROKUMEI COFFEE CO.(ロクメイコーヒー)のスペシャルティコーヒーです。
ROKUMEI COFFEE CO.は、『ジャパン コーヒー ロースターチャンピオンシップ2018』で全国優勝を果たした、日本チャンピオンの焙煎士、井田浩司氏が率いる自家焙煎スペシャルティコーヒー専門店。
1974年創業という長い歴史の中で培われた確かな技術と、コーヒーに対する情熱が生み出す至高の一杯は、あなたの日常を豊かに彩ってくれるはずです。
1. ROKUMEI COFFEE CO.のスペシャルティコーヒーとは?
ROKUMEI COFFEE CO.が扱うコーヒー豆は、すべてスペシャルティコーヒーです。
スペシャルティコーヒーとは、生産から消費に至るすべての段階において、徹底した品質管理がなされた高品質なコーヒーのこと。
具体的には、以下の厳しい基準をクリアしたコーヒーのみが、スペシャルティコーヒーと呼ばれます。
- 生産地、生産者、品種が明確であること
- 適切な栽培、収穫、精製がなされていること
- 欠点豆の混入が極めて少ないこと
- 風味特性が豊かで、明確な個性があること
これらの基準を満たしたスペシャルティコーヒーは、一般的なコーヒーとは一線を画す、格別な風味とクオリティを誇ります。
ROKUMEI COFFEE CO.では、世界中の産地から厳選された高品質なスペシャルティコーヒーのみを使用。
それぞれの豆が持つ個性豊かな風味を最大限に引き出すため、焙煎度合いや焙煎プロファイルにも徹底的にこだわっています。
2. ROKUMEI COFFEE CO.のコーヒーが美味しい理由
ROKUMEI COFFEE CO.のコーヒーが美味しい理由は、大きく分けて3つあります。
2-1. 日本チャンピオンの焙煎技術
ROKUMEI COFFEE CO.を率いる井田浩司氏は、『ジャパン コーヒー ロースターチャンピオンシップ2018』で全国優勝を果たした、日本を代表する焙煎士です。
長年の経験と知識に裏打ちされた井田氏の焙煎技術は、まさに神業。
豆の種類や状態、その日の気温や湿度など、あらゆる要素を考慮しながら、最高の状態に焙煎されたコーヒー豆は、まさに至福の味わいです。
井田氏は、豆の個性を最大限に引き出すために、常に新しい焙煎技術の研究開発にも取り組んでいます。
その探求心と情熱が、ROKUMEI COFFEE CO.のコーヒーを常に進化させ続けているのです。
2-2. 徹底した品質管理
ROKUMEI COFFEE CO.では、コーヒー豆の選定から焙煎、パッケージングに至るまで、徹底した品質管理を行っています。
世界中の産地から厳選された高品質な豆のみを使用し、常に新鮮な状態でお客様にお届けできるよう、焙煎は注文を受けてから行います。
また、焙煎度合いや焙煎プロファイルも、豆の種類や特性に合わせて細かく調整。
これらの徹底した品質管理が、ROKUMEI COFFEE CO.のコーヒーの美味しさを支えています。
具体的には、以下の点にこだわっています。
- 生豆の選別:専門のバイヤーが、世界中の産地から厳選された高品質な生豆のみを仕入れています。
- 焙煎:豆の種類や特性に合わせて、最適な焙煎度合いと焙煎プロファイルを決定し、丁寧に焙煎します。
- 品質管理:焙煎後も、専門のスタッフが品質をチェックし、合格した豆のみをパッケージングします。
- 鮮度:焙煎後、できるだけ早くお客様にお届けするため、注文を受けてから焙煎し、新鮮な状態でお届けします。
2-3. こだわりの焙煎機
ROKUMEI COFFEE CO.では、焙煎機にも徹底的にこだわっています。
使用するのは、世界中のトップロースターから高い評価を得ている、ドイツ製のプロバット社の焙煎機。
この焙煎機は、熱風と輻射熱を組み合わせた独自の技術により、豆の芯まで均一に火を通すことができ、豆本来の風味を最大限に引き出すことが可能です。
また、焙煎中の温度や風量を細かく調整できるため、豆の種類や特性に合わせて、最適な焙煎プロファイルを組むことができます。
これらのこだわりが、ROKUMEI COFFEE CO.のコーヒーの風味を最大限に引き出すことに貢献しています。
3. ROKUMEI COFFEE CO.おすすめのコーヒー豆
ROKUMEI COFFEE CO.では、常時20種類以上のスペシャルティコーヒーを取り揃えています。
どれも個性豊かで魅力的なコーヒーばかりですが、ここでは特におすすめのコーヒー豆をいくつかご紹介します。
3-1. ゲイシャ
コーヒーの王様とも呼ばれるゲイシャは、その希少性と卓越した風味から、世界中のコーヒー愛好家を魅了しています。
ROKUMEI COFFEE CO.のゲイシャは、エチオピア産の最高品質の豆を使用。
ジャスミンやベルガモットのような華やかな香りと、柑橘類のような爽やかな酸味、そして蜂蜜のような上品な甘みが特徴です。
その複雑で繊細な風味は、まさに芸術品。
特別な日のコーヒーや、大切な方への贈り物にも最適です。
3-2. エチオピア イルガチェフェ
エチオピア イルガチェフェは、そのフルーティーで華やかな風味から、女性を中心に人気の高いコーヒーです。
ROKUMEI COFFEE CO.のイルガチェフェは、完熟したベリーのような甘酸っぱさと、フローラルな香りが特徴。
口に含むと、まるで花束を抱えているかのような、華やかで幸福感あふれる香りが広がります。
その繊細で優しい風味は、午後のティータイムや、リラックスしたい時におすすめです。
3-3. グアテマラ SHB
グアテマラSHBは、バランスの取れた味わいと、チョコレートのような甘みが特徴のコーヒーです。
ROKUMEI COFFEE CO.のグアテマラSHBは、深みのあるコクと、ほんのりとした甘みが特徴。
どんなシーンにも合わせやすく、毎日飲んでも飽きのこない、まさにデイリーコーヒーの王道です。
朝食のお供や、仕事中のリフレッシュにも最適です。
4. ROKUMEI COFFEE CO.のコーヒーの楽しみ方
ROKUMEI COFFEE CO.のコーヒーは、ドリップ、フレンチプレス、エスプレッソなど、様々な抽出方法で楽しむことができます。
4-1. ドリップ
ドリップは、スペシャルティコーヒーの風味を最大限に引き出す、最も一般的な抽出方法です。
ROKUMEI COFFEE CO.のコーヒーは、中挽きから中粗挽きがおすすめです。
お湯の温度は90℃前後、抽出時間は3分程度が目安です。
ドリップの際は、お湯をゆっくりと注ぎ、豆全体を蒸らすことで、より豊かな風味を引き出すことができます。
4-2. フレンチプレス
フレンチプレスは、コーヒー豆の油分も抽出できるため、より濃厚でコクのあるコーヒーを楽しめます。
ROKUMEI COFFEE CO.のコーヒーは、粗挽きがおすすめです。
お湯の温度は90℃前後、抽出時間は4分程度が目安です。
フレンチプレスは、豆の個性をダイレクトに感じたい時におすすめです。
4-3. エスプレッソ
エスプレッソは、凝縮された濃厚なコーヒーを楽しめる抽出方法です。
ROKUMEI COFFEE CO.のコーヒーは、細挽きがおすすめです。
抽出圧は9気圧、抽出量は25~30mlが目安です。
エスプレッソは、ミルクと合わせてカプチーノやカフェラテにしても美味しくいただけます。
5. ROKUMEI COFFEE CO.のコーヒーで、豊かな日常を
ROKUMEI COFFEE CO.のスペシャルティコーヒーは、あなたの日常に、ちょっとした贅沢と癒しを与えてくれます。
忙しい朝に、ゆっくりと時間をかけてドリップしたコーヒーを飲めば、心も体もリフレッシュ。
午後のひとときに、お気に入りのスイーツと一緒に味わえば、至福のひとときを過ごせるでしょう。
大切な人と一緒に飲めば、会話も弾み、より豊かな時間を共有できるはずです。
ROKUMEI COFFEE CO.のコーヒーとともに、あなたの日常を、より豊かに彩ってみませんか?
まとめ
ROKUMEI COFFEE CO.は、日本チャンピオンの焙煎士が率いる、こだわりのスペシャルティコーヒー専門店です。
徹底した品質管理と、焙煎技術へのこだわりが生み出す至高の一杯は、あなたの日常を豊かに彩ってくれるはずです。
ROKUMEI COFFEE CO.では、オンラインストアで様々な種類のスペシャルティコーヒー豆や、ギフトセットなどを購入できます。
自宅用にはもちろん、大切な方への贈り物にもおすすめです。
ぜひ一度、ROKUMEI COFFEE CO.のオンラインストアを訪れて、あなたにぴったりのコーヒーを見つけてみてください。
きっと、コーヒーに対するあなたの概念が変わるはずです。
コメント